🤖Have you ever tried Chat.M5Stack.com before asking??😎
    M5Stack Community
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Popular
    • Users
    • Groups
    • Search
    • Register
    • Login

    DIN BASEのバッテリー残量が少ない時の動作について

    日本語フォーラム
    1
    1
    176
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • K
      kakoke_IoT
      last edited by

      タイトル

      DIN BASEの外部電源端子からアダプターを接続しても、バッテリーが充電されていないと正常に動作しない

      詳しい状況の説明

      M5Core2 V1.1にDIN-BASE(M132)を装着して、アダプターから電源供給しています。
      DIN BASEのバッテリー残量が無い時、起動してから数秒~数十秒後に再起動を繰り返したり(※1)、センサーが正常な値を取得できない(※2)ことがあるのですが原因や対策をご存じの方はおりますか?

      長期休暇明けに、デバイスを起動したところ※1, 2のような現象が発生しました。
      普段24Vアダプターを接続して、DIN-BASEの外部電源端子から電源を供給しています。休暇前、大元の電源が落ちたため、アダプターからの電源供給が切れ、DIN-BASEの内部バッテリーに切り替わった後、バッテリーの残量がなくなって本体が落ちたのだと思います。

      バッテリーの残量がないと、アダプターから電源供給していても、デバイスやセンサーの動作に影響を与えるのでしょうか。もしかして、DIN-BASEからM5Core2へ電源供給する場合、アダプターから直接供給ではなく、アダプターで充電したバッテリー経由でM5Core2へ電源が供給されるのでしょうか?
       また、この状態になった場合、DeepSleepに入るプログラムを書き込んで、いったん充電だけするようにしなければならないでしょうか。

      使用しているUIFlowやArduinoライブラリのバージョン

      • PlatformIO 3.3.3
      1 Reply Last reply Reply Quote 0
      • First post
        Last post